2022年の夏コミで配布したペーパーです。
2022年夏コミペーパー
葌服
呉越春秋 闔閭内伝
至今後世,即山作冶,麻絰葌服,然後敢鑄金於山。
「山に入って冶金をし、麻の帯をしめ茅草の服を着て…」と訳してみましたが、「葌服」を大漢和では「香草を佩びる」と解釈しています。「葌」に香草という意味と萱という意味があるようです。
覇王の輔
作品紹介
「霸王の輔(はおうのほ)」は、白川祐が2012年5月より発表している創作歴史漫画です。 現在、COMITIAやコミケを中心に、年数回のペースで刊行しています。 |
![]() 長江下流域に呉・越とよばれる王国が勃興し、激しい争いを繰り広げました。 越の名君として伝えられる句踐(こうせん)。彼に仕えた人物に、范蠡(はんれい)という人がいました。 「霸王の輔」は、この范蠡を主人公として描いています。 ストーリーは必ずしも史書どおりではなく、かなりオリジナルな展開も入っています。
一つの呉越譚として、お楽しみいただけたらと思います。 |
当サイトの日本語訳について
呉越に関連する文献の日本語訳を掲載しています。
X(旧ツイッター)で訳しているものをまとめたものです。
基本的に、四部叢刊本を使用しています。
以下の点につきご了承ください。
・内容は随時修正を行っております。決定稿ではございません。
・訳の間違いについては、白川の訳し方に問題がある場合と、原典自体がそもそもおかしい場合があります。
重要な用途に用いられる場合は、必ず原典をご確認ください。
・こちらを参考にして生じた問題については、一切の責任を負いかねます。
参考資料
三民書局
「新譯呉越春秋」黃仁生注譯 李振興校閲 1996
「新譯國語読本」易中天注譯 侯迺慧校閲 1995(2013修正二版三刷)
「新譯越絶書」劉建國校譯 黃俊郎校閲 1997
中華書局
「越絶書校釋」李步嘉校釋 2013
岳麓書社
「呉越春秋校注」張覚校注 2006
明治書院
「新釈漢文大系 国語 下」大野峻著 1978